【映画雑談】『おしりたんてい』の魅力【子育て】

ねこさんの記事

先日映画『おしりたんてい STAR AND MOON』を子どもたちと観てきました♪
親子で楽しめるおしりたんていについて語っていきたいと思います。

※本記事はアフィリエイトリンクを設置しております。
【PR】
『おしりたんてい』

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おしりたんてい (単行本) [ トロル ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2025/4/7時点)


おしりたんていとは

『おしりたんてい』は顔がおしりの形をした「おしりたんてい」が、口から発射するおならを武器に、様々な問題を解決していく子供向けアニメシリーズです。
原作はトロル

東映アニメーション公式YouTubeチャンネル

2011年に、iPad専用アプリとして誕生し、2012年からはポプラ社から幼児向けの絵本が出版されました。
2015年からは小学校低学年向けの児童書シリーズとして『おしりたんていファイル』が刊行され、2018年からアニメの放送が始まっています。

アニメではストーリーの途中に色々な謎解きゲームが挟まっていて、我が家の子どもたちも楽しんで見ています。また、独特のお下品さがクセになり、製作陣の世代なのか大人もわかる元ネタが登場したりして、大人もついついくすっとしてしまいます笑
『クレヨンしんちゃん』よりかは対象が幼児向けになっているので、お下品ではありますがコメディ作品として楽しめると思います。

【キャスト】
おしりたんてい:三瓶由布子『となりの妖怪さん』佐野龍『HUGっと!プリキュア』キュアドリームなど
ブラウン:齋藤彩夏『つうかあ』島津むつき『魔法つかいプリキュア!』モフルンなど
かいとうU:櫻井孝宏『ブルーロック』糸師冴『呪術廻戦』夏油傑『ファイナルファンタジー』シリーズクラウドなど
その他、豪華声優陣が出演されています♪

映画『おしりたんてい STAR AND MOON』

劇場版6作品目となる『おしりたんてい STAR AND MOON』は、3月20日から公開されています。児童書第13作目の『たいけつ!かいとうアカデミー スターサイド』と第14作目の『たいけつ!かいとうアカデミー ムーンサイド』が原案となっています。

東映映画チャンネル

アイドルコンテストに出場し失踪してしまったコアラちゃんの親戚。アイドルコンテストの会場は、国際的犯罪組織かいとうアカデミーの本部があるスターダス島だった。コアラちゃんの親戚を探すため、またワンコロ警察から捜査協力の依頼を受けたおしりたんていブラウンは、アイドルとしてコンテストに潜入する。

映画は毎回くすっとさせられるシーンがより面白さを増していて、「この元ネタは何だろう?」と考えながら見るのですが、今回は映画館で見ながら吹きだしてしまうシーンがたくさんありました~笑
声優陣もゲスト出演者も本当に豪華で、これは誰の声だろうと予想するのも楽しかったです♪
今作は主題歌をFRUITS ZIPPERさんが担当されていて、アイドルが出てくるストーリーにぴったりの楽曲。10代~20代と思われる方も劇場にいらっしゃったので、FRUITS ZIPPERさんのファンの方も見に行くのかもしれませんね♪
謎の多いかいとうUの過去にも少しだけ触れられていて、よりテレビシリーズを楽しめそうです。
原作も欲しくなる映画でした!
来場者特典ということで、小冊子をもらえましたが、謎解きやキャラクターの解説がしっかりと書いてあって、絵本として楽しむことができます。

子どもたちも、前回の映画館デビューよりは成長していたので、80分ほどの映画をしっかり楽しんで見ることができました。
映画館の醍醐味、ポップコーンとジュースも楽しむ余裕があったので、2時間ほどの映画を一緒に見ることができる日も近いですね♪
子ども向けの映画を大人が見ると飽きてしまうことが多いと思いますが、楽しんで見ることができました~♪

KAWAII LAB.

大人も楽しめるおしりたんてい

児童書の方は、漫画のような作りになっていて、結構一生懸命読む内容になっているので、まさに原作から大人も楽しめるシリーズですね。
Amazonプライム会員の方は、映画も何作品か見ることができますし、アニメシリーズも見ることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

【PR】『おしりたんてい たいけつ!かいとうアカデミー スターサイド』


おまけ

子どもたちと一緒に子供向けコンテンツを見ていると、よく作りこまれているなと感じる作品が意外とあったりして、侮れないなと感じます笑
まだすぐ影響を受ける年齢なので、見せるものには気を配りながら、楽しんでいきたいと思います♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました