【北海道ヲススメ隊】北海道のお菓子メーカー『六花亭』

ねこさんの記事

冬は雪が深く寒いけれど、1年中観光客がいらっしゃる北海道
私も北海道に移住して15年以上経ちますが、北海道は食べ物が本当に美味しいです♪
今回は私も大好きなお菓子メーカー六花亭についてご紹介したいと思います!
地元が北海道という方も、これから北海道旅行を考えている方も、お土産や日常おやつにいかがでしょう♪

北海道を代表するお菓子メーカー『六花亭』

六花亭は1933年、帯広にて千秋庵という名前のお店から始まりました。
1967年には日本で初めてホワイトチョコレートの製造・販売を始め、1977年に現在の六花亭という会社名に変更されました。
この時、社名変更記念菓子として、あの有名なマルセイバターサンドが誕生したそうです!

創業当初から、地域に根差したお菓子作りを目標に、お菓子の製造とともに文化活動にも取り組まれてきたそうです。
美術館や図書施設の企画、運営なども手掛けていらっしゃいます。
十勝の人が毎日食べるおやつを意識されているそうで、言われてみると店舗で単品売りされているお菓子は、こんなにおいしいのにこの値段?と驚いてしまうほど、おやつにぴったりな金額なんです♡
手に取りやすく、味もほわっとする優しい味のものが多いような気がします。

店舗によってはイートインスペースもあり、何とも美味しそうなメニューがそろっています。

空港のお土産コーナーで見かけることが多いお菓子屋さんではありますが、お土産用のお菓子だけで留めてしまうのはもったいないです!
普段のデザート、おやつとしてもぜひぜひご賞味くださいね♪

参照:六花亭HPWikipedia

おすすめのお菓子3選

マルセイバターサンド

イチオシは、なんといってもマルセイバターサンドです!
小話ですが、「マルセイ」とは十勝開拓の祖と言われる依田勉三さんが作ったバター「マルセイバタ」にちなんでいるそうです。

冷凍商品やアイス版の商品もあるそうですよ~食べねば!!

クッキーに、レーズンホワイトチョコ北海道生乳100%バターを合わせたクリームが挟んであります。レーズン好きの方はもれなくハマる味ですよ♡
クッキーは割としっとりめの食感で、そんなに主張の強くないほのかな味です。
クリームのバターの香りが強く、クッキーと合わせて食べたときの若干の塩気も私の好みです♡
濃厚なバターの味の中に、レーズンの食感と風味が絶妙に良いアクセントになって、気づけば2~3個はペロッと食べられます。
コーヒーとの相性も抜群ですよ~♪
何度も食べたくなってしまう、至高の一品だと思います♪

【PR】楽天ユーザーはお得にゲットしちゃいましょう♪


ストロベリーチョコホワイト

六花亭といえばこちらのお菓子を思いつく方もいるかもしれませんね。
ストロベリーチョコホワイトは、ホワイトチョコレートのボールの中に、フリーズドライイチゴが丸ごと入っているお菓子です。

ホワイトチョコは、冷やしておくとパキッとした食感ですが、その中のフリーズドライイチゴはサクッとしていて、結構酸味が強いんです!
イチゴの酸っぱさとホワイトチョコの甘さが本当にバランスよく、こちらも手が止まらなくなる美味しさです♡
見た目も華やかなので、贈り物にも最適です。

チョコマロン

私が推したい六花亭の隠れた逸品は、実はチョコマロン

ラム酒の風味がほんのりする栗の餡が、ココアビスケットでサンドされて、さらに周りをチョコレートでコーティングしてあるという、贅沢なお菓子です♡
栗とラム酒がとてもいい香りを出していて、小粒な割に満足感たっぷりなお菓子です。
栗のお菓子が好きな方は間違いなく悶絶する味だと思います笑

北海道を代表するお菓子メーカー

六花亭の六花とは雪の結晶のことをさし、北海道の雪を連想させる社名になっています。
北海道を代表するお菓子を作り出した六花亭
北海道に立ち寄った際に、また普段から食べるお菓子に、ぜひ食べてほしいお菓子たちです♡
私のおすすめは、色々な商品が詰め合わせてあるギフトですよ~!かなり楽しいです♡

おまけ

最近は年末年始に実家に帰る際のお土産に、菓子折りを買って親戚たちと食べることが多いですが、六花亭や柳月、ロイズのお菓子を買っていくと秒でなくなります笑
たまに自宅のおやつ用にも買ってしまいたくなる美味しさなので、皆様ぜひご賞味くださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました