3月14日はホワイトデーです。
今回は、ホワイトデーとはどんなイベントなのか、起源や定番の贈り物などを綴っていきたいと思います。
ホワイトデーのお返しを考えている方のご参考になれば幸いです。
※本記事はアフィリエイトリンクを設置しております。
【PR】ルタオのドゥーブルフロマージュはホワイトデーだけでなく普段のスイーツにもぴったりです♡
ホワイトデーとは
ホワイトデーは、実は日本独自の文化です。
バレンタインデーはキリスト教由来の祝日でしたが、女性から男性にチョコレートを贈るという独自の発展を遂げた日本の菓子業界において、「男性からお返しをする日を作ってはどうか」という案が上がり、ホワイトデーが生まれたとされています。
完全に菓子業界の商戦によって生まれたイベントだったんですね笑
ホワイトデーの意味合いとしては、チョコレートをもらった女性に対するお返しとしてお菓子を贈るというもので、キャンペーンが始まった当初はマシュマロやキャンディーなどをホワイトデー用のお菓子として売り出す会社が多かったそうです。
最近はホワイトデー用のお菓子もバリエーションが出てきて、お菓子以外のものもホワイトデーの贈り物として出回るようになってきましたね♪

バレンタインデーでは、女の子からチョコレートをもらえるかそわそわしていた男の子もいらっしゃったかと思いますが、ホワイトデーはチョコレートをあげた女の子たちがそわそわしていた気がします笑
我が家では、バレンタインデーは家族にお菓子を贈っていたので、ホワイトデーにはちょっと豪華なスイーツをお返しにもらったりしています笑
バレンタインデーに比べると、盛り上がりに欠けるホワイトデーですが、バレンタインデーは世界的なイベントであり、ホワイトデーと差が出るのも納得ですね。
バレンタインデーと同じく、相手から喜ばれる贈り物ができると良いですね。
ホワイトデーの贈り物
ここからは、ホワイトデーの贈り物にされることが多いものをご紹介していきたいと思います。
ホワイトデーは何を贈ろうか悩んでいらっしゃる方はぜひご覧ください。
お菓子
最近はクッキーが主流でしょうか。ホワイトデーのお返しにお菓子が選ばれるのは定番ですね。
ホワイトデーの時期になると、かわいくて映えるお菓子がたくさん出るので、逆に選ぶのが大変かもしれません。
ですが、否定的なイメージは持たれないお返しと言えるので、間違いない贈り物になると思います。
若い方だと、映えスイーツのお店に一緒に行くのもいいですね♪
実用的なグッズ
実用的なグッズも喜ばれると思います。
ハンカチからお風呂用品などのリラックスグッズまで、種類も価格も豊富なので、お菓子以上に相手のことを考えながら選ぶことができると思います。
意外と蒸気でアイマスクや、入浴剤、ハンドクリームなどは、喜ばれるんじゃないでしょうか。
【PR】ロクシタンのハンドクリームは癒される香りでパッケージもかわいいので、喜ばれることが多いと思います♪
お酒
男性に贈ることが多いお酒ですが、お酒好きの女性も多いと思います。
おしゃれで高級感も演出できるので、意外と優秀な贈り物といえますね。
お酒は20歳になってから、ですので、大人の贈り物になります。
最近はホワイトデーに合わせて、女性が好みそうなお酒を販売する企業もあるので、ぜひ探してみてくださいね。
贈る方も一緒に楽しむことができますし、お店で楽しむという選択もできますね。
【PR】飲み比べセットは楽しいですね♪
花
個人的にこれは嬉しい贈り物です。実は、ホワイトデーのお返しにお花をもらうことも多かったです。(送り主はしょーちゃんですが笑)
私は甘いものが好きなので、お菓子のお返しも嬉しいですが、甘いものが苦手な方もいらっしゃると思います。そういう方にはお花の贈り物も喜ばれるんじゃないでしょうか。家の中にお花を飾ると癒されますし、気持ちが少しきれいになる気がします。
子どもが生まれてからは、よくしょーちゃんと子どもたちでこっそりお花を用意してプレゼントしてくれることもあって、より嬉しい贈り物になっています。
ただ、相手を選ぶ贈り物ではあるので、ハードルの高いお返しと言えるでしょう。
家族や恋人など親しい間柄では評判のいい贈り物だと思うので、ホワイトデーにお花屋さんに立ち寄るのはいかがでしょうか♪
【PR】ネットでも注文ができます♪
気持ちを大切にしたいイベント
女性から男性に贈るという日本独自のバレンタインデーが、色々な様式に変化しつつあるので、ホワイトデーもあまりこだわりが強くなくなってきているイベントと言えますね。
ただ、イベント時に限らず喜ばれる贈り物をしたり、感謝や愛情の気持ちを伝えるのはいいことですから、楽しむ機会になると良いですね。
バレンタインデーに贈り物を受け取った方は、感謝や愛情を伝える機会に、ホワイトデーのお返しも考えてみてはいかがでしょう♪
おまけ
3月はホワイトデーよりも卒業や合格発表などが注目されますね。
我が家も今年は卒園式があるので、またひとつ子どもたちの成長を実感する季節となっています。
4月から新しい生活環境になるので、ドキドキしながら、楽しみも感じつつ、過ごしています♪
コメント