我が家で毎日飲む飲み物といえば、お茶、牛乳、コーヒーです。
コーヒーは大人2人が飲みますが、私はコーヒーがないと落ち着かないくらいコーヒー中毒です笑
今回はお好きな方も多いコーヒーの魅力を徹底解明していきたいと思います♪
※このブログはアフィリエイトリンクを設置しております。
コーヒーとは

コーヒーは、コーヒーノキから採れる種子を焙煎し、砕いた粉末を使ってお湯や水と共に抽出されるドリンクです。
コーヒーの元となる「コーヒー豆」と呼ばれるものは、厳密には豆ではなく、コーヒーの果実から果肉と内果皮を取り除いた部分と言われています。コーヒー豆になる部分を取り出した時点を生豆と呼び、生豆を焙煎することによって、一般的なコーヒー豆と呼ばれる状態になります。
生豆の精製までをコーヒー農園で行い、輸出後消費国によって焙煎されることが多いそうです。
焙煎は浅煎りから深煎りがあります。
浅煎りはカフェイン量が多く甘みや酸味が多いと言われています。
深煎りは苦みが強くなると言われています。
コーヒーの銘柄
コーヒー豆は、大きく分けて三種類に分類されます。これをコーヒーの三原種と呼んだりします。
コーヒーの三原種
【アラビカ種】
レギュラーコーヒーに使用されることが多く、コーヒー豆の生産の70%を占める品種。ブラジルやベトナム、コロンビアなどでアラビカ種のコーヒー豆を多く生産している。一般的に酸味が強く、風味が豊という特徴がある。
【ロブスタ種】
インスタントやブレンドコーヒーで使われることが多く、ベトナムで主力の品種。アラビカ種に比べるとカフェイン含有量が高く、苦みが強い。酸味も少ないため、イタリアやフランスではエスプレッソコーヒーとして飲まれる。
【リベリカ種】
リベリアやフィリピンなどで生産されているが、栽培が難しく比較的希少な品種。独特な香りが強いことが多く、フルーティさやスモーキーさがあると表現されることが多い。
コーヒーの三原種を元に、産地や国名などで銘柄が分かれます。
色々な銘柄がありますが、有名なものをあげていきましょう。
【国名による銘柄】
コロンビア、ケニア、コスタリカなど
【山域による銘柄】
ブルーマウンテン、キリマンジャロ、エメラルドマウンテンなど
【積出港による銘柄】
モカ、サントスなど
コーヒー飲料の種類
一口にコーヒー飲料と言っても、実は色々な種類があります。代表的なものをあげていきましょう。
ブラックコーヒー
抽出されたコーヒーをそのまま飲むコーヒーです。
店舗などでブラックコーヒーを頼むと、砂糖やミルクが別添えされていることが多いですね。
お好みでアレンジして楽しむことができます。
エスプレッソ
圧力をかけて抽出したコーヒーです。濃く、苦みが強いのが特徴です。
イタリアやフランスではそのまま飲むものとして親しまれていますが、ラテなどアレンジするときにも使うことができます。
カフェラテ、カフェオレ
カフェラテは、正式にはカフェ・ラッテというイタリア語由来のコーヒー飲料です。エスプレッソと牛乳を混ぜて飲むアレンジコーヒーです。
カフェオレは、正式にはカフェ・オ・レというフランス語由来のコーヒー飲料です。直訳すると「牛乳入りのコーヒー」ですが、現代のフランスではエスプレッソと牛乳を混ぜた飲み物を指すこともあります。
日本でもカフェラテとカフェオレの違いはたびたび議論されますが、現代ではあまり違いはないと考えていいでしょう。
私もエスプレッソに牛乳を混ぜて飲むのが好きです。
個人的にはエスプレッソを使った方がコーヒーの風味が強く牛乳ともマッチしやすいと感じます。
カプチーノ
エスプレッソコーヒーに、スチームミルクとフォームミルク(泡立てたミルク)を入れた飲み物です。
ミルクを注ぐときにフォームミルクを最後に注ぐと、ラテアートを作ることができます。
スチームミルクを使うので、ミルクの甘さが引き立つ飲み方です。

ほかにもホイップを使ったウィンナーコーヒーや、マシュマロを溶かしいれる飲み方など、アレンジは無限大で、好みによって楽しむことができますね♪
おすすめのコーヒーショップ
ここからは個人的におすすめしたいコーヒーが美味しいお店をご紹介していきたいと思います♪
コメダ珈琲店
私のイチオシ、コメダ珈琲店。お店の詳細はコメダ関連の投稿に載せていますのでそちらもぜひチェックして見て下さい。
コメダのコーヒーは、定番のブレンドコーヒーから、アレンジコーヒー、スイーツコーヒーなど展開が幅広く、コーヒーを楽しみたい方は絶対に楽しいお店です。
メニューを見ると分かりますが、コーヒーに合う食べ物やスイーツが目白押しで、ゆったりとくつろぎながらコーヒーを楽しむことができます。定期的にコラボキャンペーンも開催しているので、レギュラーメニューだけでなく期間限定メニューも楽しむことができます♪
コーヒー好きの方はぜひ一度ご賞味ください♪
セイコーマート セコマカフェ
一般的なコーヒーショップには分類されませんが、最近はコンビニでもコーヒーマシンを導入していて、手軽に美味しいコーヒーを購入することができるようになりましたね。
ローソンはマチカフェ、セブンイレブンはセブンカフェ、ファミリーマートはファミマカフェ、というように各社コーヒーを展開しておりますが、セコマラヴな私としてはセコマカフェのコーヒーが美味しいです!!笑
セコマのコーヒーは、理由を問われるとちょっとわからないんですが、なぜか美味しいんです笑
北海道産の牛乳を使用しているカフェラテは特に、味わいに大きな違いが出るように思います。カフェラテ好きとしてはかなり、おすすめしたいコーヒーです。
価格も店舗に寄りますが100円~という破格。
セコマはコーヒーマシンのコーヒーだけでなく、自社ブランドのコーヒーも販売していて、そちらも北海道産の牛乳が使われていて、もれなく美味しいんです!
コーヒーマシンが混んでいた、という方は店内の缶コーヒーやパックコーヒーもおすすめですのでぜひご賞味くださいね♪
マクドナルド
意外や意外?またしても一般的なコーヒーショップではないですが、マクドナルドのコーヒーも個人的には美味しいと感じています。
マックのコーヒーは「プレミアム」という名がつくだけあって、焙煎や豆のブレンドにこだわりがあり、コーヒーの淹れ方も美味しさを追求したじっくり本気ドリップ仕様。
実際に飲むと分かりますが、コーヒーの風味をストレートに感じられて、雑味が少なくすっきりとした味わいです。個人的にはローストの仕方が好みなのか、香ばしさが強くて好きです。
もちろんのことハンバーガーとの相性は抜群ですし、スイーツメニューともぴったりです♪
またマックのコーヒーは、森林保護や適性労働環境の基準をクリアしたレインフォレスト・アライアンス認証農園で栽培されたコーヒー豆を使用しているにも関わらず、120円から購入できるという実は超優秀コーヒーなんです。
コーヒー好きの方はぜひ一度お試しください♪
癒しとしてのコーヒータイム
近年は地球温暖化による気候変動で、コーヒーの栽培が上手くいかず、コーヒー豆やコーヒーが高騰している傾向にありますが、コーヒー好きにとっては何よりの癒しの時間なので、これからも楽しんでいければと思います。
今回はコーヒーの基本的な情報から、おすすめのコーヒーが美味しいお店をご紹介しましたが、コーヒーの真骨頂は自宅で楽しむ部分にあると思っているので、そのあたりは次回に語りたいと思います♪
おまけ
コーヒーといえば、私はコーヒーと一緒に甘いものを食べるのが大好きなのですが、妊娠中や授乳期間中はカフェイン絶ちを推奨されるので、コーヒーも飲まないようにしていました。体重制限や母乳が詰まったりする関係から甘いものも控えなければならなかったりして、妊娠中~授乳期間は割と修行だったように感じます笑
子どもたちが卒乳して、晴れてコーヒーを飲めるようになってからは、一緒におやつタイムをとったり、一緒に店舗でスイーツを食べたりと、楽しみ方も変わってきました。子どもたちは今のところ、コーヒー牛乳やコーヒー風味のスイーツを味見程度に食べたりしていますが、一緒にコーヒーを飲む朝が来るのが楽しみだな思います。
コメント